講座報告「大宮川で『生きものと水質』を調べました」
大津市センター2016/08/31
講座報告はこちら 「菜種油をつくろう」
講座報告「大宮川で『生きものと水質』を調べました」講座報告はこちら 「菜種油をつくろう」
「省エネ商品に補助金支給」省エネ家電への買い替え・省エネ住宅の賃貸契約など、二酸化炭素の削減量に応じた補助金を量販店や不動産業者に支給することが2017年度に実現する見込みです。業者に支給することによって、消費者へも値引きなどの形で還元されること […]
「温暖化対策として炭素税導入の検討を始める」環境省は石油や石炭などによる温室効果ガスの排出に課税する炭素税の本格的な導入について検討を始めることになりました。 国は、2030年度の温室効果ガスの排出量を26%削減(2013年比)する目標を掲げていますが、その目標を […]
「菜種を植えて循環型社会のしくみを学ぶ」菜種油の搾り体験、ポテトの試食も行ないます。 日時:10月1日(土)10~11:30(雨天の場合は10月2日(日)に順延) 場所:JRおごと温泉駅近くの菜の花畑 定員:20名(申込多数のときは抽選) 参加費:無料 申込み […]
「うちエコ診断会」を開催しますうちエコ診断会を開催し、家庭の省エネ対策を提案します。 日程・場所:① 9月27日(火)真野北公民館 ② 9月30日(金)小野公民館 ③ 11月9日(水)瀬田公民館 時間は、●10時~ ●11時~ ●13時~ ●14時~ […]
「CO2削減啓発市民向けシンポジウム」を開催します大津市センターでは10月29日(土)、コラボしが21において「地球をまもる びわ湖をまもる 大津の未来をつくる」をテーマに、シンポジウムを開催します。 深刻度を増している地球温暖化に対処して大津市民はどう対処していけばよ […]
イベント報告「おおつエコフェスタ2016」が大盛況でした7月31日(日)、ピアザ淡海3階においてエコフェスタ2016が開催され1,000人もの親子づれなど多くの市民で賑わいました。会場には子どもたちが環境を楽しみながら学べる体験コーナーや地元産のグルメが味わえる食のコーナーも […]
出前講座「家庭の省エネを進めよう!」を開催します大津市センターでは28年度に3回程度の出前講座を開催する予定です。 その最初の試みとして、8月21日(日)に大津市北部の中村ヶ丘団地自治会館で「大津の環境を守る~ 家庭の省エネを進めよう!」を開催します。 地域の自治会の […]
滋賀県低炭素社会づくり推進計画の改定につき意見交換をしました8月1日(月)、大津市市民活動センターにおいて、滋賀県が進めている「低炭素社会づくり推進計画の改定に向けて」大津市センター関係者の意見を参考にするための意見交換会を行ないました。 県温暖化対策課から温暖化の現状について説 […]
家庭の省エネ簡易診断を行ないました7月31日(日)ピアザ淡海で開催された大津市のECO FESTA 2016にブース出展したセンターでは、家庭向けの省エネ簡易診断を初めて実施しました。 家庭におけるエネルギー(電気・ガス・ガソリン等)の使用状況を簡単なア […]
本日は「開催」いたします。
集合場所:関西電力蹴上発電所(正門前集合)駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。
お知らせ表示期間
2025/11/14~2025/11/14