大津の環境を守る「エコドライブを始めよう!」を開催します
 大津市センター2017/09/26
車の運転のしかたを少し工夫するだけで、ガソリン代が安くなり、地球温暖化の原因であるCO²の排出を減らすことができます。あなたも「エコドライブ」に挑戦してみませんか。 【第1回・エコドライブ理論講座】 日 時:平成29年1 […]
大津の環境を守る「エコドライブを始めよう!」を開催します車の運転のしかたを少し工夫するだけで、ガソリン代が安くなり、地球温暖化の原因であるCO²の排出を減らすことができます。あなたも「エコドライブ」に挑戦してみませんか。 【第1回・エコドライブ理論講座】 日 時:平成29年1 […]
地球温暖化防止事業「生ごみを有効に活用しよう!」を開催します★日程:11月3日(祝)14時00分~16時20分 ★場所:明日都浜大津ふれあいプラザ ★内容:①講演「有機農法と不耕起栽培について」 講師 樋口正夫氏(JAS認定農家、菜園アドバイザー) ②土壌改良資材EMボカシづくり […]
欧州でガソリン車の販売禁止が話題にフランス政府が2040年までに国内におけるガソリン車・ディーゼル車の販売を禁止すると発表したのに続いて、イギリスでも同様の方針が出されました。 いずれも大気汚染やCO²排出の削減を目指すもので、この政策により電気自動車( […]
温暖化でサンゴの白化が進んでいます~沖縄でも最大70%が白化?~フランス国立科学研究センターの調査によると、温暖化による海水温の上昇などの影響でサンゴが死滅する白化現象が進んでいることが明らかになりました。 研究機関の探査船がこれまでに世界の海を5万キロ航行して調査した結果として、南 […]
地域の再生エネルギーを増やす電力会社設立を自治体が支援地域における再生可能エネルギー(太陽光や風力等)の拡張が注目される中、全国の自治体や企業が住民や自治体の出資する電力会社の設立を支援する動きが出ています。 この度、全国の21の自治体と17の企業などが「日本シュタットベル […]
「おおつ健康フェスティバル2017」に「食育」「エコライフ健康度 チェック」(家庭の省エネ診断)で出展します。10月15日(日)10時~15時、明日都浜大津で開催される「おおつ健康フェスティバル2017」において、「健康によく、環境にやさしく、暮らす!」をテーマに「食育」・「エコライフ健康度チェック」(家庭の省エネ診断)で参加出 […]
生物多様性事業「里山の樹木を調べて」を開催します~樹木を調べて、自分で書いた名札を付けよう~ ★日時:10月7日(土)10時 ~ 12時(雨天の場合10月8日) ★場所:春日山公園(JR堅田駅徒歩15分) ★内容:樹木の名札作成と名札付け、樹木や里山の自然解説 ★対象 […]
講座報告 自然家族事業南部版「湖の日」開催 ~琵琶湖の水質や生き物について学ぶ~8月26日(土)、琵琶湖の環境学習のため「めぐみ号」に乗船して琵琶湖の水質検査やプランクトン・魚・植物などについて、学習しました。 琵琶湖は30年ほど前まではアオコが発生し汚かったのに、今では世界で驚かれているほど綺麗に […]
		本日は「開催」いたします。
集合場所:関西電力蹴上発電所(正門前集合)駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。
お知らせ表示期間
2025/11/14~2025/11/14