民間団体の活動を支援するため各種案内チラシ等の印刷費を補助いたします。
 大津市センター2017/08/29
概要 大津市地球温暖化防止活動推進センターでは地域地球温暖化防止活動を推進する民間団体の活動支援を実施します。※平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域における地球温暖化防止活動促進事業)を受けて実施するも […]
民間団体の活動を支援するため各種案内チラシ等の印刷費を補助いたします。概要 大津市地球温暖化防止活動推進センターでは地域地球温暖化防止活動を推進する民間団体の活動支援を実施します。※平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域における地球温暖化防止活動促進事業)を受けて実施するも […]
生涯学習フェスティバル2017において「家庭の省エネ」診断を行ないます。9月23日(祝)10時~15時、皇子が丘公園体育館で開催される生涯学習フェスティバル2017の屋内ブースの「家庭の省エネ」コーナー(大津市地球温暖化防止活動推進センターが出展)において、簡単なアンケートに答えていただき、 […]
「うちエコ診断」受診者募集!「うちエコ診断」とは、専門の診断士があなたのご家庭の省エネのためにどうすればよいか、を事前の調査票(受診希望者が書いて提出)によって診断し、あなたのご家庭のライフスタイルに合った省エネ方法を提案します。是非、試みてくださ […]
地球温暖化防止「菜の花を植えよう」を開催します~菜種を植えて循環型社会のしくみを学ぶ~★日時:9月30日(土)10時00分 ~ 11時30分 (雨天の場合10月1日に延期) ★場所:JRおごと温泉駅近くの菜の花畑 ★定員:20人(申込多数のときは抽選) ★参加費:無料 申し込みは、9月20日(水)までに、 […]
海流発電の実験に成功しました潮の流れを利用して電気を起こす「海流発電」の実証実験が行われ、最大で30キロワットの発電に成功したと報じられています。 この実験は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)と大手機械メーカーが黒潮の流れを利用して巨 […]
滋賀県「食品ロス削減」協議会発足廃棄物の中で「食品ロス」(食べ残しごみなど全国で年間620万トン)を減らそうという取組みが進められています。 滋賀県では「食品ロスの削減推進」を廃棄物処理計画に位置付け、その目的達成のためこの度、協議会を発足させました。 […]
COOL  CHOICE「できるだけ1回で受け取りませんか」国民運動COOL CHOICE(クールチョイス=賢い選択)が展開されていますが、環境省では経済産業省や国土交通省と共に、「できるだけ1回で受け取りませんか」キャンペーンに取り組みます。 このキャンペーンは、宅配便再配達防 […]
世界の気温、3年連続で過去最高を記録アメリカ海洋大気庁の発表によると2016年は世界の気温が3年連続して過去最高を記録したということです。その要因としてエルニーニョ現象が挙げられていますが、研究者たちによると全体的な地球温暖化の傾向は疑う余地がないといいま […]
講座報告「湖の学校~水草・プランクトンの学習」開催8月5日(土)おおつ市民環境塾2017の第6講座として、琵琶湖の生き物を支えるものを調べよう!をテーマに「湖の学校~水草・プランクトンの学習」を湖畔のびわ湖大津館と周辺地区で開催しました。 家族での参加者たちは水草班とプ […]
「おおつエコフェスタ2017 」を盛大に開催しました7月30日の日曜日、晴天に恵まれ暑い夏の一日でしたが、琵琶湖畔のピアザ淡海で、今年のエコフェスタを開催し、開場直ぐに大勢の親子づれなど市民の皆さんが来場してくださり終日賑わいました。来場者数は約1,300人。 この催しは […]
		本日は「開催」いたします。
集合場所:関西電力蹴上発電所(正門前集合)駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。
お知らせ表示期間
2025/11/14~2025/11/14