5月19日(土)「鳴門金時」の苗の植え付け、水撒き作業を行ないました。肥料を入れた畝が準備されており、水やりをした時に水が流れ落ちないように予め溝が掘られていました。
さつまいもがたくさん収穫できるように「船形」に植付けするという説明を聞いた後、植付けを行ない、植えた苗が枯れてしまわないように、子どもたちが一生懸命「水やり」をしました。
そして、自分が植えた苗に「名前札」を付けて、秋の収穫を楽しみにします。収穫の芋堀りは10月20日(土)の予定です。
講座報告 自然家族事業「里の日~さつま芋苗の植え付け」開催5月19日(土)「鳴門金時」の苗の植え付け、水撒き作業を行ないました。肥料を入れた畝が準備されており、水やりをした時に水が流れ落ちないように予め溝が掘られていました。
さつまいもがたくさん収穫できるように「船形」に植付けするという説明を聞いた後、植付けを行ない、植えた苗が枯れてしまわないように、子どもたちが一生懸命「水やり」をしました。
そして、自分が植えた苗に「名前札」を付けて、秋の収穫を楽しみにします。収穫の芋堀りは10月20日(土)の予定です。
本日は「開催」いたします。
お気をつけてお越しください。
お知らせ表示期間
2025/11/01~2025/11/01