台所にはあらゆるエネルギー源があり、ここでちょっともったいない心を持つことで家庭から出るCO2を大幅に削減できます。今回は、環境にやさしいといわれる大豆ミートを使い、また環境にやさしい調理法で、簡単ながらバラエティー豊かな料理を作ります。
- 日時:12月7日(日)10時~14時
- 会場:平野コミュニティセンター 第1会議室 調理実習室(大津市馬場3-15-45)
 ※JR膳所・京阪膳所駅前ロータリーから交番前を通りJR線路沿いに石山方面へ100m 休日のため建物裏口から会場へ
 ※[車の場合]平野支所建物の裏の無料駐車場へ
- 内容:予定メニュー(サツマイモご飯、豆腐ハンバーグ、野菜の揚げ浸し、かき玉汁、フルーツサラダ)
- 講師:おおつ環境フォーラム エコ料理チーム
- 対象:一般市民(調理初心者可)
- 定員:16人(申込多数の場合は抽選)
- 参加費:500円
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、お箸、飲み物
申込は、11月27日(木)までに電話またはメール(「エコ料理」参加希望と記入のうえ、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号を書いて)で大津市地球温暖化防止活動推進センターへ
TEL: 077-526-7545 E-mail: info@otsu.ondanka.net

 

