琵琶湖でのアオコの発生について(第1号)

2023/07/31

令和5年7月28日(金)10時頃、滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの職員が守山市赤野井地先で、今年初めてのアオコの発生を確認しました。同センターがプランクトンを同定・計数したところ、その結果は下記のとおりでした。

アオコの発生状況

発生場所 確認日時 規模 レベル  水温(℃) 構成プランクトン(群体数/ml)
赤野井地先
(守山市赤野井町)
令和5年7月28日 5m×1m 4 32.0 ミクロキスティス属(2,700)、
アナベナ属(58,000)

〈参考〉

  • レベル4:水表面を膜状にうっすらとアオコが覆う。
  • レベル5:水表面に厚くマット状にアオコが覆う。
  • レベル6:アオコが腐敗し、浮き滓状になって湖面を覆い、腐敗臭を発する。

アオコは、昭和58年(1983年)に琵琶湖で初めて発生が確認されて以来、昭和59年(1984年)および平成26年(2014年)を除いて毎年発生が確認されています。

滋賀県では、今後のアオコ発生状況は原則として、県HP「今日の琵琶湖」において情報提供していく予定とのことです。

 

詳しくは、次のURLをご覧ください。

琵琶湖でのアオコの発生について(第1号)((滋賀県報道発表資料)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/333018.html