令和6年7月以降の顕著な高温と7月下旬の北日本の大雨の特徴と要因について(気象庁)

2024/09/05

気象庁は令和6年9月2日に、7月は全国的に記録的な高温となり、全国の平均気温は昨年7月の記録を更に上回って第1位となったと発表しました。

発表では、7月は全国的に記録的な高温となり、全国の平均気温は昨年7月の記録を更に上回って第1位となり、8月に入っても顕著な高温が持続し、西日本で統計開始以来最も高くなったとしています。また、全国アメダス地点で観測された猛暑日地点数の積算は2010年以降で最も多かった昨年を大きく上回ったとのことです。

また、7月下旬には北日本で大雨が発生し、北日本日本海側で第2位の多雨になったとのことです。

 

気象では、7月・8月の顕著な高温の要因として、日本付近で亜熱帯ジェット気流が持続的に北に蛇行し、西日本を中心に、対流圏の上層までのびる背の高い暖かな高気圧に覆われ続けたこと、7月は日本の南で太平洋高気圧が持続的に強く、西日本に張り出し、 高気圧圏内で日射が強まったほか、下降気流の影響で気温が上昇したこと、日本近海の海面水温が顕著に高かったことが考えられるとしています。

また、長期的な地球温暖化に加え、春まで続いたエルニーニョ現象等の影響で、北半球中緯度の気温が顕著に高かったことも要因として考えられるとしています。

 

詳しくは、次のURLをご覧ください。

令和6年7月以降の顕著な高温と7月下旬の北日本の大雨の特徴と要因について(気象庁報道発表資料)
https://www.jma.go.jp/jma/press/2409/02a/kentoukai20240902.html