「センター情報誌」第2号を発行しました
大津市センター2016/10/25
10月10日に大津市センター通信第2号を発行しました。 今号では最初の頁に、全国の温暖化防止活動推進センターの取りまとめをしておられる全国ネットの岩田専務理事さんからご寄稿をいただきました。 2頁は企業の省エネ活動の取り […]
「センター情報誌」第2号を発行しました10月10日に大津市センター通信第2号を発行しました。 今号では最初の頁に、全国の温暖化防止活動推進センターの取りまとめをしておられる全国ネットの岩田専務理事さんからご寄稿をいただきました。 2頁は企業の省エネ活動の取り […]
温室効果ガスの世界平均濃度が過去最高に温室効果ガス(二酸化炭素等)の世界の平均濃度が去年、観測史上、最も高い値になったとWMO(世界気象機関)が発表しました。 CO2の世界の平均濃度は400ppmで、前の年からの増加率も高い水準になっています。また、メタンが […]
講座報告「エコドライブを実践しよう!」を開催しました10月23日(日)明日都ふれあいプラザ会議室において、「エコドライブってどうしたらいいの?」を開催しました。講師の日本自動車連盟滋賀支部の杉田課長さんから、CO2の排出を抑え環境に優しい運転のしかたを学びました。上手な運 […]
講座報告「まち歩き、大津の近代化遺産をさがす」を開催しました10月15日(日)、おおつ市民環境塾2016の講座3として大津市浜大津周辺に点在する近代化遺産(明治から残されている建造物など)をさがすまち歩きが開催されました。 日頃見落としがちな遺産が身近にあることを知ることができま […]
講座報告「楽しむ自然観察会とネイチャーゲーム」を開催しました10月15日(土)良いお天気に恵まれ、堅田駅近くの県立春日山公園で、野草や樹木についてクイズを楽しみながら里山を歩く自然観察会が開かれ、秋の七草が咲く公園の自然を満喫しました。 この講座は大津市センターの地球温暖化防止事 […]
~日本も温暖化防止「パリ協定」の早期承認を~昨年12月のCOP21で世界の合意を得た地球温暖化防止に関する「パリ協定」について、中国、アメリカ、そしてヨーロッパの主要国が締結したので、11月4日には協定が発効することになりました。 日本はまだ批准していませんが、日 […]
市民活動支援「みんなで、大津」の意見交換交流会を開催しますNPO法人おおつ環境フォーラムでは、環境の保全活動を主体としつつ、他の分野の市民活動を支援する取り組みを推進します。新しいサイトの開設を目指して準備を進めていきます。 11月に添付のチラシのとおり、意見交換交流会と研修会 […]
11月は「エコドライブ推進月間」です車から排出されるCO2は大きな値を占めています。エコな運転をすることによって、温室効果ガスの排出を削減しガソリン代も節約できます。地球温暖化を防止するために「エコドライブ」に心掛けましょう! 大津市センターでは推進月間に […]
~温暖化防止の「パリ協定」の発効が決まる~昨年12月のCOP21で世界の合意を得た地球温暖化防止に関する「パリ協定」について、締約国が55か国以上になり、それらの国々の温室効果ガスの排出量が世界全体の55%以上に達することが発効の要件となっています。 国連は、1 […]
「うちエコ診断」を開催しました大津市地球温暖化防止活動推進センターでは、家庭における省エネを推進するための重要な事業として、県センターの支援のもとに、うちエコ診断を実施しています。 ご存じのとおり家庭部門におけるCO₂の排出量は増え続け、地球温暖化が […]
本日は「開催」いたします。
集合場所:関西電力蹴上発電所(正門前集合)駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。
お知らせ表示期間
2025/11/14~2025/11/14